2024年09月
ちょこちょこデバッグ・テスプしてます。大地です。
デバッグ・テスプは自分の頑張りによってさらに公演をよくできるんだよなと思うととても好き。
さて、プラマレでも色々発表されましたね。その辺の話は最後に。
今月の日記
【01日】
だいにぐるーぷの『PEDRO1週間逃亡生活』を追っています。
開催期間の後半に予定があるので、追跡班にはならずDiscordで状況見てるだけですけども。
大人の鬼ごっこはかなりやりたいので誰か乗っかってくれませんかね。
【06日】
倒れました。まる。
【09日】
健康診断(区民検診)いてきた。
LDLコレステロールが引っかかったらしいです。ずっと言われてる気がする。
【10日】
今年の『高校生クイズ』最高じゃろ。見たかった(出たかった)ものが帰ってきた感じがする。
が、「知力・体力・時の運」は良いとして、「体力」に関しては作戦や知力で概ねカバーできる範囲に収めるべき(準決勝のバラマキは“近難”から取るか“遠易”から取るかを作戦で選択できる上にハズレの運もあるのである程度カバーされている)派で、準々決勝の80m走は明らかにそのカバーが不足しているように感じました。スポーツ庁の新体力テストのデータから、男女の走力差(50mで約1.5~1.7秒差)を加味して、男女勝負の際には女子のみ15m前進した地点からの勝負でも良かったのではないかと思う。(これを言うと「女子のみにハンデは平等ではない」とか言われる可能性があるのだが、公平性を優先して言っている。また、「男子間・女子間にも個人差はある」という話も出てくるが、そこまで言い出すとルールが複雑になるし、最終的には走る意味がなくなってしまうので、テレビとして面白くなくなる。)
思えば1回戦から無意味に走っているし、今回は体力重視回だったのかもしれないなと。
なお、2回戦のじゃんけんや敗者復活R2の近似値→運に関しては平等なので文句はないです。(2回戦に関しては問題数不足よりも熱中症等の危険性を考えてのことらしいが、じゃんけんするくらいなら余ってる問題を限界まで使って全チーム一斉解答脱落式で絞ってからにするとか、いっそ近似値もう1問とかにしたれよとは思う。)
以上、こうだったら良かったのになとは思いつつも、とてもいい大会だったのでこのままの感じで来年も続いてくれたら良いなの話。
【13日】
WHERE謎、勝ち from 宇都宮。
恒例の会津墓参りに行ってます。
今日の宿は「さすがの星野リゾートさんやで」です。
夜ビュッフェ3周・朝ビュッフェ2周は完全に食べ過ぎですありがとうございます。
昼は赤べこや起き上がり小法師の絵付け体験、夜は星空観察会(天候次第で中止)や会津民謡で踊る会が開かれ、朝は朝市やってて(冬季はなし)…みたいにたくさんのアクティビティがあるので、ホテルから出ないでもいっぱい楽しみたいぞって人にはもってこいです。
【14日】
今日の宿は「酒飲みにはまぁ良いけど、そうじゃなければ低評価」です。
ビュッフェの導線作り下手か。テーブル配置的に時計回りに人の流れができそう(できている)なのに、刺身の上流だけに醤油を置く(醤油を取りに戻る人が多くいる)とか、ソースカツ丼を作ることを推奨してるのに上流からソースカツ→千切りキャベツ→ごはんの順になっちゃってるとか、ちょっと気になる点が多かったですねぇ。酒飲み放題がプランに入ってるし、リキュールも置いてあってピーチウーロンとか自分で作ってねスタイルなので酒めっちゃ飲む人にはいいのかもしれない。
あと250部屋500人くらい宿泊できるのに、大浴場の洗い場が10くらいしかなくて待ち状態が発生しているのもうーん。
【15日】
どしゃ降りやないか。
【17日】
Polaris『綾可視探偵社と不明瞭な依頼人』の直前テスプへ。
当時色々あったのを知っているので、久しぶりに会えてよかったよかった。
無理しない程度に続いてくれると嬉しいですね。
【18日】
だから終わっちゃうんやで…というのがよく分かる最終回だった。
ところで、昨年05月に出演打診があったんですよね。名古屋TMCPRの予定とぶつかったのでお断りしたのですが。
【19日】
Far&Near『逢魔ヶ遊園地からの脱出』最終テスプへ。
そこまで難しく感じなかったのは役割分担がうまく行ったせいか。
始まって数日難しかった感じの感想を見て「おぉそうかそうか」となったり。
【27日】
RTAで使いたい物品を探しにアメ横を巡るも見つからず。
ABAB閉店から受ける影響がここまで大きいとは思わなかったぜ。
今月の雑記
1番、楽しかったで帰ってほしい。2番、成功してほしい。
そのためには、疑義の起こらないように問題を作らなければならないし、トラブルが起こらないように運営マニュアルを作らなきゃいけないし、不明点が解決されるように解説をしなければならない。
プラマレの話
10月①大阪最宴祭RTA、10月②大阪CUTTER、11月①名古屋トキピタまで発表されました。

まず10月①大阪最宴祭RTA。
これは特に何も言えず。最宴祭の難しさじゃね(前回踏襲的な意味で)とは思ってます。
ギリギリまで朔良が1人で行くつもりでしたが、後追いで行くことになりました。ということで、浪速区民センターであたしと握手。
続いて10月②大阪CUTTER。
ホールなのに過去大阪で公演した『TMC-PR-』や『不可視』とは違う“はちゃめちゃ系”で、比較的簡単めな公演です。
大阪組の尽力によりスタッフ3人確保できましたので、スタッフ計5人体制・各回4チーム16名のチケット128枠で開催します。
スタッフ多い分、たくさんの人に来てほしいな・来てもらわないと困るなと思っているので、ぜひ来てね。
最後に11月①名古屋トキピタ。
全国でやりたい公演なので、3都市目名古屋は5月の大阪情報公開時から決まっていました。このあとも定期的に開催できればと。特に今回遠征割増を追加した5都市のどこかへ飛べればいいなと思っています。まぁ思っているだけなんですけどね。でも公募フェスがあったら飛びつくつもり。
名古屋公演も大阪・東京と同様に当日券も同額にしていますが、チケットは各回4名と少ないので早めにお買い求めいただければと思います。
2024年10月以降のプライマレード公演のチケット等に関するお知らせ
Primalade / プライマレードの大地和美です。
昨年秋に改定いたしましたチケット基準価格ですが、今年は現状維持とさせていただくこととなりました。
本年は「学生キャシュバックの拡充」と「地方公演での遠征割増対象地域の追加」について、2024年10月公演より改定を実施させていただきますのでご連絡いたします。
なお、今後の文章において「改定前」とは「2023年10月~2024年09月適用分」を、「改定後」とは「2024年10月以降適用分」を指します。
改定内容概要
A1:22歳以下の学生ではない方も一定額キャッシュバック対象となります。
A2:キャッシュバック額が(ほとんどの場合)増額されます。
B:遠征割増額設定地域に札幌/仙台/新潟/広島/福岡を追加します。
チケット価格の改定内容詳細
A:学生キャシュバック制度の変更と金額改定
改定前は「公演日時点で有効な学生証を提示で200円キャッシュバック」という制度となっておりましたが、改定後は【U22+学生キャッシュバック】として、学生証提示に加え「学生以外でも公演日時点で22歳以下であれば対象」といたします。
つまり、「22歳以下全員+23歳以上の学生」が対象者となります。
なお、学生証以外での年齢確認には顔写真付きの生年月日が記載された証明書の提示が必要となります。(具体例:マイナンバーカード/運転免許証/パスポート/身体障害者手帳 など)
また、改定後よりキャッシュバック額の計算方法を「通常前売券価格の10%(端数は100円単位に四捨五入)」と変更いたします。
これにより、東京公演の基準価格ではキャッシュバック額が200円から400円に増額されます。
制度の対象公演およびキャッシュバック額については各公演の案内ページやチケットサイトに記載いたしますので、そちらをご確認ください。
B:遠征割増額設定地域の追加
東京エリア(東京・横浜・さいたま・千葉)以外での開催の際には、地方開催にかかる費用を参加者の方々にも一部負担していただいております。
遠征割増額に関しては、直近の一定期間に開催した公演の実績値を基に、参加者負担率50%程度を基準とした下記価格が目安となります。
[※1:全ての地域において、フェスへの出展時は設定した遠征割増額を用いない場合があります。]
=今まで存在した遠征割増対象地域=
名古屋・岐阜エリア:+500円
┗(所要遠征費45,000円/過去平均実績43名|参加者負担率47.8%)
大阪・京都・神戸エリア:+500円
┗(所要遠征費70,000円/過去平均実績75名|参加者負担率53.6%)
[※2:上記エリアの遠征割増額については改定前と変更ございません。]
今改定以降は前述の名古屋・岐阜/大阪・京都・神戸に加え、札幌/仙台/新潟/広島/福岡に関しても設定を追加させていただきます。
追加5都市は実績値がないため、初回に限り一律で+1,000円としております。1度開催して以降は今までの他地域同様に参加者数の実績値から随時改定していく予定です。
[※3:設定を追加したからと言って開催を確約するものではありません。]
=新たに遠征割増額を設定した地域=
札幌:+1,000円(所要遠征費100,000円)
仙台:+1,000円(所要遠征費80,000円)
新潟:+1,000円(所要遠征費70,000円)
広島:+1,000円(所要遠征費100,000円)
福岡:+1,000円(所要遠征費100,000円)
[※4:追加5都市公演の際には、1度の遠征期間(基本は土日祝)の中に複数公演参加可能なタイムテーブルとし、同開催期間内の2公演目以降は一定額キャッシュバックするような運用ができるよう検討しています。名古屋・大阪エリアについても複数公演開催の際には実施予定です。]
[表1]改定前と改定後のチケット価格比較(基準価格時)
チケット種別 | 東京公演 | 名古屋/大阪公演 | 札/仙/潟/広/福公演 |
---|---|---|---|
早期予約券 平日割引券 | 3,600円 | 4,100円 | 設定なし →4,600円 |
通常前売券 | 3,800円 | 4,300円 | 設定なし →4,800円 |
当日券 | 4,300円 | 4,800円 | 設定なし →5,300円 |
U22+学生 CB額 | 200円 →400円(+200円) | 200円 →400円(+200円) | 500円 |
その他 | 1期間で複数公演開催時、 参加2公演目以降一定額CB |
[表2]通常前売券価格と各種割引・キャッシュバック額
通常前売券価格 | 早期/平日割引額 (約5%) | U22+学生CB額 (約10%) |
---|---|---|
1,000~1,499円 | 100円 | 100円 |
1,500~2,499円 | 100円 | 200円 |
2,500~2,999円 | 100円 | 300円 |
3,000~3,499円 | 200円 | 300円 |
3,500~4,499円 | 200円 | 400円 |
4,500~4,999円 | 200円 | 500円 |
各種割引/キャッシュバックは下記条件をすべて満たす場合に実施
①「Primaladeが主催・チケット販売する」
②「初演または当該開催が多団体フェスではない」
③「『ファイナルゲーム』『ラグナロクゲーム』以外の公演」(公演内容の都合により)
↓実施公演の場合…
【早期予約券】は「1回で2チーム以上参加可能なホール型公演」でのみ販売。販売期間はチケット発売日を含む7日間(目安)。
【平日割引券】は「土日祝以外に行われる全ての公演」で販売。(早期予約割引との併用はなし)
【U22+学生CB】は対象の全ての公演で実施。(早期/平日割引との併用あり)
今後の予定告知
ということで年内の予定告知です。(予定は変更になる可能性があります。)
日程 | 公演 | 会場 |
---|---|---|
10月26,27日(土日) | 『CUTTER』 | 大阪・浪速区民センター |
11月上旬 | 『トキピッタン』 | 名古屋 |
11月下旬以降 | 新作ホール型公演 | 東京 名古屋 大阪・浪速区民センター |
間もなく正式告知されます『CUTTER』の大阪公演、『トキピッタン』の名古屋公演に関しましては、改定後のU22+学生キャッシュバック設定となります。
【10月開催予定|『CUTTER』大阪公演】
通常前売券価格:4,300円(当日券+500円)
早割価格:あり→4,100円
U22+学生キャッシュバック:あり(400円)
【11月開催予定|『トキピッタン』名古屋公演】
チケット価格:2,500円(当日券同額)
早割価格:なし
U-22キャッシュバック:なし
変更理由追記
A:学生キャシュバック制度の変更と金額改定
うちの代表は22歳以下の非学生ですし、あたしは大学院進学して24歳まで学生だったので、そこをしっかりカバーするように変更しました。ただ、最近対象公演が少なくてごめんなさいという感じ。
金額改定については他団体がU22向けに割引を拡充しているので、可能な限りで追随しています。
B:遠征割増計算地域の追加
遠征割増については他団体には存在しませんが、現在および今後制作される公演内容の都合上、他団体への委託開催がしにくく、どうしても東京から2名が移動する必要があります。名古屋・大阪そしてその他の地域でも開催して多くの方々にご参加いただきたい気持ちはあるのですが、それにかかる全ての追加経費(交通費・宿泊費)を負担することはとても厳しく、各地の参加者の方々全員で50%程度を負担していただくこととしております。
名古屋・大阪に関しては実績参加者数から現状維持の判断となりました。
引き続きのご協力をお願いいたします。
(気持ちは遠征割増なくしたいのだけど、遠征割増をなくしたら地方開催がなくなってしまうので、ご理解いただければと思います。計算式的には平均参加者数がもう5~10人くらい増えたら多少減ります。)
2025年は大阪万博の開催により大阪公演の開催が少なくなることが予想されるため、その他の地方での開催可能性を見据え、札幌・仙台・新潟・広島・福岡の定期的にフェスが開催される地域の設定を追加いたしました。
基本的に遠征割増はフェス以外での開催の場合で考えられております。
フェス出展時において、フェス開催前後日に別の場所で数公演開催できればいいなと思っております。
現状の参加者数予想に使えるデータが、
●過去のアンケートの回答者数(札1仙4新1広1)
●かずみんぐすーん公演『TEN MILLION CARRIER』の開催中止決定前の予約者数(札仙福各約5名)
しかないため、必然的に想定参加者数が少なく、頭割り額は多くなります。
割増額は高めの設定となっておりますが、その代わりに1度に複数公演を開催するようにし、複数参加キャッシュバック制度(2公演目500円/3公演目以降1,000円など)を設定することで負担額を減らすことができるよう前向きに検討しています。
また、事前予約人数が安定して多くなった暁には1人あたりの負担額を減らしてまいりますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
その他のお知らせ
各団体が参入しているESCAPE.IDですが、現状参入予定はありません。
雑多団体が問い合わせを投げてもいいのかもわからないので、主催者向け情報が公開されるor明確な主催者向けの問い合わせ窓口が提示されるまでは検討できかねます。
また、情報を得ましたら検討はする予定ですが、ご期待に沿う結果になるかはわかりません。
過去に「ログインして成功失敗記録できるやつ作りたい」と言っていましたが、最近のセキュリティ関連のニュースを見ているとID/PASSを取得・保存するのが怖くなってしまったので開発中止しています。
2024年08月
3週連続公演、団体で唯一完走しました。大地です。
9月は少しお休みをいただきます。10月から猛ダッシュです。
今月の日記
【03日】
シエル先輩ですか、引きましょう。
【04日】
5つ分の空間あるし、そのうちアペンド増えるんだろうなとは思ってたけども。せめてコイン120から100に減らしてくれんか。ということでボイジャーくん(現Lv120宝具7絆15)次の復刻で引きます。
福袋は妖精国でオベロン(宝具2へ)、DO召喚はギルガメッシュ(宝具1へ)をお迎えし、さらにミス・クレーン(宝具1へ)もおまけで来ました。
証と青い丸石が不足しているのでそろそろボックスイベが欲しいです。
【05日】
お詫び来たけど宝具8は変わらず。ならば引くまでだ。復刻はよ。
【09日】
宝具8撤回きたー。うちのボイジャーくんにコイン240枚ありがとうございます。
【14日】
コイン1ヶ月目安ですか待ちます待ちます。
奏章3が前中後編はきのこやりすぎだろばか(褒め)
【24日】
「たまアリがあるから幕張に行けない」ではなく「たまアリがなくても幕張には行かない」です。
【28日】
コイン配布あざます!
ボイジャーくんシン完全体です!
【30日】
ラピュタ見ちゃったじゃんよ。
【31日】
ハルヒ新刊ですか。高校生の時メッチャクチャ読んでたけど、期間空いてからはラノベ読みですらなくなってしまったので今どうなってるのかわからねぇ。
今月の雑記
TSQの場で障害年金の話が出たので書こうと思ったけど重くなるのでやめた。
TSQの場でTSQ(都営周遊謎)の話が出ました。発売したのは3年前くらいでしたっけ。
一部道が変わってるらしいです。まぁずっと工事してたもんな。もうメンテナンスしてないのでそういう事が起こります。まだ終わってないよって方はいい感じに補正してください。
普通にやって6~8時間かかるということは、メンテナンスにも4時間程度かかるということなのです。とっても大変。
まぁまだこれに関することは残ってるのですが。どうすっかなアレ。
プラマレの話
『トキピッタン』東京公演ありがとうございました。
スコアタなのでここでは何も言えないのですが、みんなすごいね。
次は11月に名古屋公演です。
大阪の「チームさこつ」(1856pts)を超えられるチームは現れるのか。
会場とタイムテーブルの告知は09月中旬を予定しておりますのでもうしばらくお待ち下さい。
希望は東京2ndと札幌・新潟・福岡も行きたいなと思っています。なのでフェスの機会をください。
それと、コンプリートガイドのコンテンツが増えました。ご購入いただいてる方はぜひご確認ください。
『ぬいパ』も全7日間終わりました。
可愛いビジュアルとファミリー向けアピールをしておいた点もあり、多くのお子様連れにお越しいただきました。楽しそうに解いている姿を見せていただきありがとうございます。だからたまアリ公演は好き。
もちろん、経験者チームもいつもありがとうございます。これからもよろしくね。