2025年02月

2月短いんだわ。大地です。

今月の日記

【01日】
『プラマレ東都』夜回にて全チームに通信トラブルが発生。
動画読み込みが遅いことから発覚。(なお当然preloadは入れている)
朝回から通しで全体の通信量が多すぎて時間が経つとルーターが持たなくなっているのではないかという推測。
ゲーム中にルーターの再起動を行ったところ改善したように見えたので、各回終了後にルーターの再起動を行うこととしました。
大阪で起こらなかったのは1日のチーム数が少なかったから?
90分公演×1日12チームは限界超えてしまったか。

【02日】
ということで対応してみた結果報告。
昼回で1チームの動画読み込みが遅い事象が発生。ルータとの接続を切って戻したら改善。やっぱりこの辺に原因がありそう。
なお、これを見越して事前にチーム進行管理をしていない(行き帰りにFGOをするために持ってきていた個人用)タブレットで全動画読み込みを行っていたのでそこまで大きな問題にはならず。
プラマレでルータ1つ契約して、接続を分散させたらもう少し安定するのかなと考えたりしている。(現在はあたしの個人契約ルータなので)

【15日】
ポラリコ、レート15.00到達。「かなり大変だな」から半月での到達でした。キャラバン頑張ってるからな。
『神威』が99.00%に伸びて単レ15.40に。
キャラバン解禁された『DISTORDER』は98.60%止まり。伸びなさそう。
それよりもLv11の『Finally Dive』が苦手すぎて98.86%から上がらない。
Lv12の『黒髪乱れし修羅となりて ~凛 edition~』も苦手すぎて98.52%までしか上がらない。

【21日】
4列トイレ無しの夜行バスはトイレ不安と隣人の睡眠姿勢により全く寝られないことを再認識した。

【25日】
今回は昼行バスで戻り。
昼行だとバスの中で見たかった(録画してある)テレビ番組を一気に消化できるのでとても良い。イロモネアとかイロモネアとかハイスクール大喜利とか。
20時過ぎに東京帰着。3日後また出るって本当ですか?

【28日】
オルガマリー3来たー。
クラススコア・フォーリナー開放したいー。
名古屋から帰ってきたらすぐやるぞー。


今月の雑記

「~~なのでもう行きません」的なことを言うのは当然自由なのでXなりブログなりで言っていただいても構わないのだけど、それをわざわざ直接伝えてくる必要はないんやでという気持ち。
逆に、「そういうのは見たくないからXなりブログなりに書かずに運営に直接言えや」というご意見があるのも承知してますが、他人の思想・行動を制限する権利はないので、そういう考えなのでしたら自衛していただくのが良いのではないかと個人的には思います。

そう、自衛したいのです。
でもここ数日ちょこちょこ店舗にいるみたいで、こうなると100%の自衛も不可能なので頭を抱えています。
一応、購入者情報は見ているのですが、お手洗い行こうとしたらいる可能性とか考えだしたらもう恐怖でしかなく…。


プラマレの話

東京公演『歪れる東都』は土日完売で91.7%。
大阪公演『レッパン』は100.0%、『ファイナルゲーム』は93.8%、『ラグナロクゲーム』はリピーター公演なのでまぁ少なめ78.3%でした。
毎度言ってますが、基本的に参加したい人は全員来れるように100%にならないような枠数を用意したいので、90%くらいになるのがあたし的には正解です。

『ラグナロクゲーム』の参加者ページは大阪開催分の追記をしました。
東京開催時に何書いたか完全に忘れてましたけども。


3月は名古屋です。ドタバタしてますがもう出ます。
ちょっと最初の想定と変わったので公演切替時の転換時間が怪しい気もしていますが、全力で時間通りに開始できるよう準備しますのでよろしくお願いいたします。

3月下旬に何かしら発表したいなとか考えていますが、まだ決まってないので本当にできるかは…がんばります。


今年のアンケート。総回答数127名ということで、たくさんのご回答ありがとうございました。
回答・自由回答欄の記述内容に関しては全て目を通しておりますので、今後の活動にご期待ください。

2025年01月

今月書かなきゃいけない話題が多すぎる。大地です。

今月の日記

【03日】
福袋はシエル(宝具2)とモルガン(宝具4)となりました。
あとリチャードは引かないことに決定しました。剣はもう足りてる。

【04日】
『堀江由衣ライブツアー2024-2025 文学少女倶楽部Ⅲ The Walking YUI』(長い)の大宮1日目!
1階23列の端でした。中段の端っことか最後列とかは全体が見れるので個人的には当たり席です。
セトリが殺しにかかっている。明日の開場時間までに予復習必須だわ。
内容についてはネタバレ禁止令が出ているので、このブログでは関係ないのだけど明日以降の部分に。

【05日】
『堀江由衣ライブツアー2024-2025 文学少女倶楽部Ⅲ The Walking YUI』(長い)の大宮2日目!
1階2列の中央でした。右隣の席の方がいらっしゃらなかったので、半歩飛び出したら完全に0番の位置。ほっちゃんまで5mと言ったところか。ここが天国なんだね。
ライブの本筋の感想についてはここに書くと長くなるので雑記枠に移動。

【13日】
「論理は分かるが、ワクワクしない」について。
正直なところ、最後のステップに行く前にもう飽きてしまったのでその時点で脱落しているのですが。
最後のステップって「過去に見たアレとアレとアレと…が重なってこうなるのか!」が欲しいじゃないですか。この「過去に見たアレ」が確実に記憶の片隅にないとワクワク感がないわけですよ。
なので、「論理は分かる(導出の方法は理解できる)が、(その記憶は一切ないので)ワクワクしない」と言ったわけです。

【19日】
共通テストの情報Iがどんなもんかと解きましたが、めっちゃくちゃ簡単ですね。
基本的に知識を問うてるというよりは、論理とアルゴリズムかなと。
全体的には一部除いて勉強してなくても読めば分かる感じ。第2問Aがちょっと落とす人多そうかなと思いましたが。
ということで、mitchyにもやらせてみる。50点は取れるやろ。

【21日】
57点でしたね。簡単すぎて戸惑ってる問題ありのやつ。
ということで、「大問3できれば自分でサイト作れる」について。
正確には「大問3(アルゴリズム)を把握できていれば、あとは言語仕様を理解すればweb謎(や公演向けアプリ)を作れるかもしれない」です。
今回の大問3のアルゴリズムはIF文(条件分岐)/FOR文(反復)の流れの理解であり、基本でありながら一番重要な部分です。ここが理解できていないと正しく動くアルゴリズム(プログラム)は組めません。
逆に、ここさえ理解できていれば「JavaScriptなら書き方はこう」「PHPなら書き方はこう」という部分は調べながらやればよいので、web謎等を作れる可能性が出てきます。
…ってお話。

【29日】
実は稼働初期からずっとやっている『ポラリスコード』ですが、PA SKILL(一般に言うレーティング)が実装されてから頑張りまして、現在14.83です。
表記Lv.13の曲を全然解禁してない(6曲だけ)ので上げづらく14.80までは順調に上がってきましたが、レーティング対象曲のうち単曲レート15.00以上が2曲/同14.9台が6曲/同14.8台が9曲/同14.7台が10曲/同14.6台が3曲なので、ここから上げていくのはかなり大変だなと思っています。


今月の雑記

年明け早々から「例のあいつ」とか「まぁ悪くはなかったけどな団体」の話題がいろんなきっかけにより各所で聞こえて来まして。
このブログで2021年10月に記載した通り、金銭回収挑戦フェーズはとうに終わっており、業界追放フェーズと言いつつも適切な対応が取れる人の下で動かれる分には(新団体とか作って被害者が増えないのであれば)もうどうでもいいです。
まぁ、1つ言いたいことがあるとすれば「もう2度とあたしの前には現れないでください」です。

現関係団体も3月初週に名古屋で公演するらしいということで、遭遇リスク回避のため土曜早朝着→日曜深夜発という遊びのないスケジュールになりました。今後もニアミスがあればリスク回避をしますのでご理解ください。


だからなにがなんでもどんな手を使ってでも初日初回にちゃんと間に合わせなきゃダメなんだって。

謎解きフェスタ『レッサーパンダだらけの部屋からの脱出』01/11(初回)では、朔良がオフィスにパソコンを忘れてくるというあり得ないミスにより、運営用のタブレットへ本来パソコン(モニター)で表示する予定の内容を映せるように会場着いてから対応し、1公演目の間に取りに戻りました。ギリギリ2公演目前にはパソコン到着しましたのでモニター表示に戻りました。

また、多くの回で東京最宴祭(蔵前/2階)開催時には起こらなかった映像表示のフリーズ事象が発生いたしました。大変申し訳ございませんでした。
これに関しては高層階(13階)でのモバイルルーターの回線速度問題と推測していますが、データ量もかなり大きかったのでデータ量を小さくする対応を行いました。

たまに感想とかで「Primaladeは同人団体」ってのを見るんですが、個人事業かつ他に主たる収入のない人なので、「同人団体だから」みたいな甘えさせるようなことを言っちゃいけないと思うんですね。
彼が自分で決めた締切日を過ぎてても焦る様子なく、挙げ句に「4日間進捗ありません」「無為な日々を過ごしてました」なんていうのを許してはいけないんですよ。
ということで、今年はトラブル発生時のリカバリー方法と責任の取り方を学ばせたいと思います。


どこかであたしの名前を見た方もいるかと思いますが、秋くらいからちょこちょこ物品制作で協力してます。ただそれだけです。
ちょこちょこがどのくらいかって言うと、プラマレの運営には影響しない程度です。


ということで、『文学少女倶楽部Ⅲ』(超略)です。
さすがに大阪は行けなかったので大宮だけ参戦。(行ったほうがいいんだろうなというのは過去の例からもわかっている。)
コール本に謎解きついてましたね。DOLL探偵ユイ思い出しますわ。(我1位だったやつ。)
大阪時点でクリア者30人ちょっとと見たので「難しいんか?」と思ったけど5分ちょっとで終わり。ただやってる人が少ないだけか。

ストーリーについて。
タイトルとビジュアル他画像から『ウォーキング・デッド』っぽいなとは思ってました。レモンがどう繋がってくるのかはわからなかったけど。
4公演で4つのルートというのはさすがに2公演しか参加してないと完全にはわからないけど、分岐があったことと蜂蜜を手に入れたことでTrue Endに向かったこと、そして『Ⅱ』でやってたタイムスリップを最後に明かしてきたのは気づけた。
そして毎度のごとく「くっそ諏訪にやられた(褒め)」と思うのである。
「クマゾンビは朝になって紫外線によって元に戻るのなら、昼の段階で根絶してるのでは」とも思ったのだが、雨を降らせたのは雲で紫外線を弱めたかったからですかね。
あまり深く考えると「勘の良いガキは…」と言われるのでこのへんで。

セトリについて。
3曲目『笑顔の連鎖』の段階で泣いた。『文学少女倶楽部Ⅱ』(2022年04月)は声出し禁止だったじゃないですか。昨年の黒ネコ集会vol.23で解禁されたけども、あの回は『文学少女の歌集Ⅰ/Ⅱ』を全曲歌うというやつだったので、いわゆる定番曲で劇団ほりえの声や動きが揃ってるのを見るとやっぱりグッと来るものが。2列目にいたときの、後ろからの声の圧がすごい。ずっとゆかりさんのライブのやつ見て「王国民はやばいからな」とか言ってたけど、前に来てわかった。劇団員もやばい。
6曲目『夏の約束』のラスサビ終わり、ドラム・楠瀬タクヤさんの「1,2,3,4」のカウント好き。
10曲目『Good morning』を急に歌えと言われても困る困る。2日目にはちゃんと覚えた。
11曲目『スクランブル』のほっちゃん待ちの間の文学少女帯によるソロパートが好き。ヴァイオリン・土屋雄作さんのカノンミックス好き。
12曲目『インモラリスト』の入り方が(今更だけど)だんだん大喜利になってません?灰被り猫のコーナーみたいになってません?
14曲目『Love Destiny』→映像挟んで15曲目『True truly love』ここ殺意高い。
16曲目『innocent note』挟んで17曲目『ヒカリ』は致死量。
18曲目『夜明けのバス停』挟んで19曲目『Stand Up!』→20曲目『CHILDISH LOVE WORLD』オーバーキルです。ここでHP残ってる人はいません。BPM220の8分連打の時点でHPは空になります。
おまけ1曲目『まじめにムリ、すきっ』のやまびこ(コール)は(映像ないと)まじめにムリ。(ムリじゃない)
おまけ3曲目『Lady Go!』定期的にAice5曲を歌ってくれるから好きなんだよな。


プラマレの話

『歪れる東都』東京公演開催中です。
明日・明後日も開催してますが、明日は全回が完売しておりますので日曜がおすすめです。日曜も昼回売り切れですけども。
チケットサイト→https://escape.id/org/primalade/event/touto_osaka/


昨年07月から続いてきた大阪公演強化期間、最後はルーム型3本立てになります。
全て最大4名公演、100%ではないですが同日ならはしご(連続参加)できるスケジュールです。

①『プライマレード・ファイナルゲーム』
2023年07月以来の開催です。(たぶん)大阪開催は最後になります。
今回は02/22(土)の1日4回[16名]だけの公演ですので、前回参加できなかった方はこの機会にどうぞ。

②『プライマレード ラグナロクゲーム』
そしてこちらは大阪初回であり(たぶん)最後。
『ファイナルゲーム』の続編/リピーター向け公演です。
チケットサイト等にもストーリーの詳細がないですが、「続編」ということでいろいろご理解ください。
02/23(日),24(月祝)の2日間8回[32名]限定開催となります。
前作ご参加済みの方、今回『ファイナルゲーム』に参加予定の方のご参加をお待ちしています。

③『レッサーパンダだらけの部屋からの脱出』
タイムテーブルを無理やり詰め込みました。
2024年12月の『東京最宴祭』公演を大阪へ。
02/21(金)に3回、02/22(土)~24(月祝)に2回ずつの計9回[36名]の開催です。

それぞれ参加できる人数が少なくなっておりますので、大阪近辺の方はこの機会をお見逃しないように。
…と言いつつも、かなり完売回が多く。レッパンは全公演完売となりました。
いつもはなるべく完売にならないように過去の参加者数(大阪の場合想定70名)から余裕のある枠数を考えてタイムテーブル設定するのですが、レッパンに関しては他2公演との兼ね合いでこれが限界だったのでごめんなさいという感じ。


そして、03月第1週は名古屋・なぞねこ公演です。(今年はペースが早いぞ)
どちらも最大4名公演、入れ替え制にて開催しますので、うまくチケットを取れば連続参加もしやすいと思います。

①『レッサーパンダだらけの部屋からの脱出』
当然名古屋にも行きます。

②『ナゾトキバトル!プライマレードTV』
そして、新作公演が名古屋で初演となります。
バラエティに富んだゲームで対戦だ!(というゲームかは知りません)

どちらの公演も03/01(土),02(日)に各日5回ずつ、計10回[40名]の開催です。
タイムテーブルが少し複雑ですので、お間違えないようにご注意ください。

いつも東京・大阪初演だったので、名古屋初演もあっていいよねということで新作です。
まぁさっきの「余裕のある枠数を考えて」の話を持ってきますと、名古屋の想定参加者数が35~40名でしたので、レッパンを2日間やると80枠で多すぎるということから新作を作ったほうがいいのではという話に。(そうするとギリギリなのですが。)
まだ確定してないけどフェスがあれば東京・大阪での開催があるかもなので、名古屋に来られない方はしばしお待ちを。


最後に、全国の方々に向けて。
年始恒例アンケート開催中です。

昨年は「とにかく謎を解かせるやつ。」という回答があったので『トキピッタン』作ったり、(ネタバレ)という回答から(ネタバレ)が作られたりしたので、本当に参考にしています。
特に気になっているのは、「東名阪以外の地域でPrimaladeを知ってくれている人がどのくらい居るか」と「再演を行った場合にどのくらいの方が来てくれそうか」という点なので、過去に1回も参加したことなくても答えていただけると嬉しいです。

2024年12月

今年は月ごとにちゃんと日記が書かれているので年間まとめ記事は作らないです。
大地です。


今月の日記

【07日】
東京最宴祭参加。
これで今年の参加は終了になるかと。公式的(テスプ戦績抜き)には9戦無敗となりました。その程度しか参加しなくなったんです。

【10日】
『THE W』見た。
さすがにブロック戦はそうだろうなだった(視聴者票と全く合わない)が、最終決戦は悩んだ。
「漫才に小道具持ってくんな」問題については、「漫才」であれば主張はわかるが、『THE W』は何でもあり大会なので「漫才風のネタ」となればその主張は通らないのだ。(だからプロジェクションマッピングをしてもいい)

【19日】
東都前日。ラミネート作業終了22時。
ここからクリアファイルの内容物リスト作って、タブレットの仕様変更対応して、気づいたら翌08時。不眠で当日へ突入。

【20日】
東都初日。飛行機に乗るまでに物品制作終わらず。
15時30分、ホテルチェックイン。なんか寒い。
16時、ようやくタブレットに入れる素材が集まる。
18時半、初日初回。物品制作間に合わず。1年ぶり2回目。
23時、ホテルで物品制作の続き。エアコンつけているのに部屋が寒い。
28時、作業終了。ようやく3時間ほど寝れる。
不眠と疲労と部屋の寒さで体調が徐々に悪化している。

【21日】
東都2日目。ようやく裏側の物品配置が固まる。
やっとしっかり寝れるぜと思っていたがベッドが寒い。

【22日】
東都3日目。体調悪化がピーク。
2公演目中にマスクとティッシュを買いに行くレベル。
マスクの下で鼻にティッシュを詰めながらやっていた。

【23日】
07時、チェックイン前からずっと部屋の窓が開いてることが発覚する。そりゃ寒い。
09時、チェックアウト。ホテルで暖かい部屋に居られたのはたった2時間だった。

【23日-2】
『M-1グランプリ2024』を見た。
日曜の敗者復活開始前からずっとスマホは機内モードにして下手なネタバレを踏まないようにしていたので結果を知らずに見れた。
阿部一二三さんが1組目引いたとこの今田耕司さんのリアクションで令和ロマンの連覇を確信した。

【25日】
公演準備で忙しすぎてボックス頑張れなかったなと思ったらレイドありの1週間イベはじまった。

【29日】
ボックス頑張れなかったのでレイド50周。

【30日】
レイド②もあるんかい。
ならばボックス頑張れなかったのでレイド②は60周。

【30日-2】
淳には10年カメラが密着、亮には6年柿が密着という対比。

【31日】
実家に帰ってきたら親が『薬屋のひとりごと』の一挙放送を見ていた。12話から見てもですね。(『魔法先生ネギま!』を25話から見せられたことがある人)

【31日-2】
新年鯖はリチャードI世(剣)ですかー。剣かー。様子見かなー。
★5全鯖ピックアップはおバカすぎる。


今月の雑記

最近FGOくんがぐだぐだ。いや、ぐだぐだイベということではなく運営がグダグダ。
終章に向けて盛り上げようと頑張っているところにアペンド問題があったことに加えて今回のマスターミッションバグ→回収騒ぎ。
まじで虚無期間入れていいからちゃんと休んでくれ。


年明けの堀江由衣さんのライブ、すげー席をご用意されてしまったのでどうしようとなっている。土曜に全部覚えて日曜に本気出すぞの気持ち。


プラマレの話

1年間ありがとうございました。
2024年は新作7作品含むのべ15作品(計35日)開催で総参加者数853名となりました。
発足以降の総参加者数は2000名を超えたようです。すごーい。

今年は特にスタッフ向けチェックシステムやタブレットの外部スピーカー化など、自分のできる範囲で公演の幅を広げるお手伝いをしていました。


「プラマレはなぜか(主にあの番組のせいで)01,02月は公演しない」という流れが2年ほどありましたが、2025年は01月から動きます。

まずは謎解きフェスタでの『レッサーパンダだらけの部屋からの脱出』。
最宴祭ではかなり盛り上がりましたので、まだ参加してないよという方はぜひ大井町にお越しください。
チケット→https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/010xm7jpp6441.html

そして『歪れる東都』の東京公演(荻窪)です。
ゲーム時間90分、拘束時間120~140分のちょっと長めの公演となりました。
プラマレらしさがかなりあると思います…ということだけはこちらからアピールしておきます。
チケット→https://escape.id/org/primalade/event/touto_osaka/


『トキピッタン』のランキングページに調整を入れました。
ランキングの種類×開催地×チーム人数の組み合わせで(現状)全100通りのランキングを表示できます。


あと、これはお願いっぽいことなのですが、XでPrimaladeの公演に関わる連絡・質問を送信する際はPrimalade公式のアカウントにしていただきたく。(特に公演開始時刻に間に合わないとか)
朔良なりmitchyなりのアカウントに送られると、彼からのまた聞きになってしまうので、返答が遅くなったり・判断が不正確になったりということが起こりやすくなります。

2024年11月

『ぷらまれぶろぐ』ってタイトルになったけど、月次記事に関しては個人的なやつなので団体の意見とは異なります。という予防線を張っていく。
毎度おなじみ大地です。


今月の日記

【05日】
QKのTDCAのやつ行ってきた。
なお、遊園地のアトラクションは高い・速い・回る・揺れるものは苦手なので、今回は一切乗ってません。もったいない。

【10日】
夜行バスってリクライニング全倒しするとめっちゃ寝れるんだな。(前後両方とも空席だった)
休憩に気づかずSAで降りなかったの初めてだわ。

【13日】
ムー大陸前にやってなかったとくべつマップでの全物件制覇。70年目7月(832ターン)でした。

【14日】
とりあえずムー大陸3年決戦。ムー大陸沈没した年の収益ガクッと落ちてたからかなり序盤の収益稼ぎにいいんだろうな。100年(全物件制覇)プレイは明日から。

【17日】
66年目1月(790ターン)にて全381駅・全2438件の物件購入達成。
ムーの温泉は沈没→再浮上した月に調べると開放できた。12ヶ月見て条件違うなと思ったのでイベントきっかけでやってたら開放。

【20日】
雀魂3人戦、雀豪に昇段。これでW雀豪です。まぁ雀豪2の壁でスパイラルすると思いますが。

【21日】
「忘れ物ない?」って聞いてるやつが忘れ物してるのまじで鬱。

【25日】
さすがにコラボ公演に一度も顔を出さないのはどうかと思うので、ふらっと訪問。
なお、内容はおろかスケジュールすらも聞かされていなかったので公式告知で情報を知る。(これ、ゆうげんと同じな。)(あとこれによってプラマレ側のスケジュールが何度か直前で変更になったのは許してない。新作2作の制作締切直前に5日間も拘束されることはギリギリまで聞いてない。)
本人的には「プラマレとのコラボと言うより朔良倫個人とのコラボ」ということだったらしいので、内容に関しては特に言わないでおく。

【25日-2】
四暗刻単騎待ちツモ和了!
配牌時:①①②③④⑦⑦469西西白
5巡目:①①②③④⑦⑦466西西白 ツモ ④ →打 白
9巡目:①①②②③⑦⑦3466西西 ツモ 6 →打 ①/下家ポンテン⑨3待ち
12巡目:②②②③⑦⑦34666西西 ツモ 西 →打 ③/上家テンパイ④⑦待ち
13巡目:②②②⑦⑦34666西西西 ツモ ⑦ →打 4/自家テンパイ3待ち
15巡目:②②②⑦⑦⑦3666西西西 ツモ 3
…どうしたらそうなるん?

【26日】
唐突な孤独感・疎外感・無能感により猛烈な吐き気を催した後、プチ家出した。


今月の雑記

これで移動は完璧!芸人が喜ぶ「理想の路線図」を考えよう【令和ロマン】

「浅草(銀座線浅草駅)」/SCRAP浅草
-「浅草六区(雷門一丁目交差点)」/ハウス浅草
-「上野公園(京成上野駅)」/ハウス上野
-「末広町(銀座線末広町駅)」/ハウス秋葉原、密室秋葉原
-「神保町(新宿線神保町駅)」/密室水道橋
-「四ツ谷(JR線四ツ谷駅)」
-「北参道(北参道交差点)」/ファーニャー、NoEsc新宿、SCRAP本社
-「原宿(神宮前交差点)」/SCRAP原宿
-「下北沢(京王井の頭線下北沢駅)」/タンブル各店
-「方南町(丸ノ内線方南町駅)」/オバケン
-「中野坂上(丸の内線中野坂上駅)」/ナゾニカ
-「北新宿(北新宿百人町交差点)」/TMC、XEOXY、よだか、密室北新宿
-「東新宿(副都心線東新宿駅)」/超密室
-「西早稲田(高戸橋交差点)」/ハレガケ本社
-「東池袋(有楽町線東池袋駅)」/SCRAP池袋、リドラスタジオ、絶対空間
-「北池袋(堀之内橋交差点)」/NoEsc池袋

吉祥寺[SCRAP吉祥寺]へは四ツ谷で中央総武線or下北沢で京王井の頭線に乗り換え。
三越前[サニピク]へは末広町で銀座線に乗り換え。


プラマレの話

名古屋トキピタありがとうございました。
総合2位が入れ替わりましたね。
感想postにて公演内でランキングページに関してネタバレ範囲をお伝えしてなかったなと気付かされましたが、いまのところ特に問題はないです。言ってないのにこれはダメだろうなと察していただける方々でとても助かっています。
(全体/都市別/人数別総合スコアのページのランキング部分以外はNGでお願いします。)(PC版では公演中に写真撮影用と案内している画面と同じものが表示できますが、それはOKです。)
年明けにもう1回くらい東京でやろうかなと思ってるので、スコアタ好きの方お待ちしてます。

さて、新作ホール『歪れる東都』はスケジュールの都合により大阪初演です。
名古屋初演にしようと思っていたら予定日程が東京最宴祭に当たりました。
で、彼が最宴祭に出たいというのでスケジュールを組み替えた結果大阪初演→東京・名古屋は来年送りになりました。(大阪は会場を取り直すのが難しいため。)
拘束時間を120~140分と告知しておりますが、これは例によってまだゲーム時間等が確定していないためですので、テストプレイ等の状況を基に適切なゲーム時間の設定ができるように善処してまいります。

ということで、東京最宴祭に出展です。
新作ルーム『レッサーパンダだらけの部屋からの脱出』はだいたい拘束時間40分想定の公演で、0分移動も考慮して拘束時間45分の告知となっております。(テストプレイ状況的には30分~40分くらいになる気がします。)
こちらの公演は東京最宴祭では12月08日(日)だけの出展ですが、東京追加日程として年明け01月11,12日(土日)の謎解きフェスタにも出展しますので、フェスタに来られる方はフェスタでの参加がおすすめです。(ハンビレのカードも付くし)

(定期的に作っている直近公演一覧)

毎度のことですが、最新情報はX(Twitter)やLineにて。

2024年10月

隔週で大阪行く想定はしてなかったんだな。大地です。


今月の日記

【04日】
実家(茨城・取手)に帰るぞい。予定は5泊6日間。

【05日】
『感謝祭』データ放送結果は41問でした。

【07日】
3000万DL交換★5鯖はオジマンディアス。
ネモ以外に単体ライダーが欲しかった。
なお、鎖が足りなくてLv60で一時停滞。

【10日】
予定変わって7日目。15時頃、取手から帰ってきました。これから公演内容把握して、準備して明日朝に大阪に向けて出発です。

【15日】
帰りのバスが道の駅で休憩ということで、もっくる新城初訪問。これにて100か所目の道の駅訪問だそうです。

【17日】
再び茨城・取手。反復横跳び2周目。今月忙しすぎるんだ。

【24日】
再び大阪へ。今回の夜行は寝れるのか、着いてからどうしようか。

【25日】
寝れなかった。
NGK行ったら修学旅行にぶつかったようで立ち見でした。

【28日】
ニンテンドーミュージアム行ってきた。
ハードの中をちょっと見せてくれるの良き。
・ウルトラマシンSP(2枚):25スイング
・ウルトラハンドSP(1枚):10発
・しぐれでんSP(2枚):750点
・ザッパー&スコープSP(4枚):175点
・ニンテンドークラシック(1枚):ファミコンチャレンジ5(4,800-10,420-2,490-14,750-23,000)
ウルトラマシンとウルトラハンド×3セットで良かったなぁ。


今月の雑記

『桃鉄ワールド』にムー大陸実装のアプデがされるので、全物件制覇はやり直しです。


プラマレの話

RTAありがとうございました。
日記の通り開催前1週間くらい実家に帰っていたので、本編内容をちゃんとチェックできず、テスプ以降の変更点について放ったらかしになってしまったのが少し残念なところ。

大阪CUTTERも終わり。
ノリの良い方が多いので大阪公演は盛り上がる回が多そうだなと思っておりましたが、人数少なめの回もいい盛り上がりが見れました。開催のために協力してくれたスタッフ陣にも感謝を。

アルカナコラボ出ました。
なお、あたしには全く情報が回ってこないので本当に何も知りません。
タイトル知ったのもみんなと同じタイミングだ。

これ以降の予定、少し変わりました。
大阪最宴祭で一部言ったことよりも変わりました。
ので、Xでの告知はお見逃しなく。