マーケットに何を持っていけばいいのか本当にわからんね。大地です。
今月の日記
【02日】
Surface Laptopチャレンジ再度。…いろいろ試してもらって、シークレットウィンドウでカートに入れた後、サポートに代理で購入手続きしてもらうというめんどくさいことに。
まぁ買えたならよいです。Win10のサポート終了にも、会津墓参りにも間に合いそうですね。
【03日】
持ち帰り謎の物品が届き始めて、オフィスに足の踏み場が無くなりそう。
【04日】
Surface Laptop来ました。早いね。
ただ、なぜかGoogleIMEは入れられないわ、brotherのプリンタードライバは入れられないわで最初からトラブりまくってる。Primaladeの作業専用機として諦めて使おうかなと。
【08日】
往復乗車券の廃止が発表されましたね。
大阪行くときの往復割引が使えなくなるの少し痛いですな。(それより高い割引率の制度が使えるということはさておき)
【09日】
この忙しいときに毎年恒例の会津(墓参り)行き0日目。
これに影響しないようなスケジュールで早め早めに動いてたのに、結局指示出しながらの旅路に。
【10日】
群馬の道の駅を3つ回ってから新潟県魚沼市の宿へ。
ボイラー故障でエントランス水浸しってどうなったらそうなるん。
すき焼きの卵って温泉卵じゃダメなんですかね。冷ませればいいんやろ?(生の白身が得意ではない)
夕食後にお風呂2回目行こうと思ってたのに、久しぶりの梅酒で完全に寝てた。
翌朝起きてすぐから入稿データチェック。眠い。
【11日】
新潟で道の駅2つ行って、只見線のルートで会津入り。猪苗代のリゾートホテルに。
人多すぎ。チェックインするのに20分くらいかかってた気がする。
ホテルオリジナルの謎解きやってるから参考にキットだけでも買おうかと思ったけど、購入場所がチェックインと同じフロントだったので並びたくなくて終了。
オートロックで鍵を持たず・同行人が寝ちゃって部屋に入れなくなった認知症気味のおばあさんに遭遇。個人情報とかあるんで自分で話してもらうしかないんだわと、フロント連絡までしてあげようかと思ったが、廊下に置いてある内線用の電話機にフロントの内線番号書いとけ。「よくある設定は9番だけど」で当たる。
【12日】
とりあえず取手まで帰ってきた。
13日には祖母の買い物付き添い、14日の午前には祖母の病院付き添いがあるのでそこまでこっちに居て、荷物置きと状況確認のために一度帰って15日にまた父の予定で取手に来るというドタバタスケジュール。ゆっくり休めねぇんだなこれ。
【16日】
Primalade作業本格的に再開。
紙系が一気に届き始める。
【17日】
現物テストプレイでバグが見つかるのちょっと心に来ますね。でもこういうことがあるので現物テストプレイは大事。
バグと言っても印刷データの配置ズレなので修正は簡単。
でも印刷費は増えます。ちょい痛。
【18日】
『フォトリド11』
いつもは1か月前くらいから徐々に歩いて身体を慣れさせるんだけど、今回は先月の発熱等によりそれもできず、体力なくなりすぎててすごく不安だった。
検証記事は持ち帰り謎の対応により遅れてます。11月12日(水)には出したいお気持ち。
【21日】
この忙しい時にやることではないのだが、FGOのアドバンスドクエスト終わり。スカサハが一番苦戦した。
【22日】
だいぼうけんも無事現物テストプレイにて再入稿確定。
こちらの再入稿は追加印刷費6桁なのですごく痛い。
どのくらい痛いかというと、クレカも限度額いっぱいで使えず現金を借金しなければならないくらい。
【27日】
封入作業本格的に開始。
全部がナゾトキマーケット用ではない(土曜の状況にもよる)ですが、目標制作数は450部です。
【31日】
封入に疲れたので気分転換スロット。
『ダリフラ』で一撃12808枚の大勝ち。
初めて万枚出したスロットが初打ちのダリフラになるとは思わなかったぜ。
今月の雑記
1年追ってた『駅メモ全駅アクセスRTA』の動画が完結して軽く涙が。
しかし、最終回に書かれている交通費に加えて宿代もあると考えると、簡単に後追いしようって思う人出にくいだろうな。
マーケットの装飾資材等に使っちゃダメなものが多いので、どう机上をアレンジしようかとずっと悩んでいる。
【スト限ガチャ結果】
01日(064/165)|礼装3:激辛麻婆豆腐
02日(065/165)|術3:ジル・ド・レェ(宝具4→5)
02日(066/165)|礼装3:天の逆月
03日(067/165)|礼装3:幻想種
04日(068/165)|礼装3:桜の特製弁当
05日(069/165)|槍3:ジャガーマン(宝具4→5)
06日(070/165)|槍4:ワルキューレ(宝具5済)
07日(071/165)|礼装3:柳洞寺
08日(072/165)|礼装3:アトラス院
09日(073/165)|礼装5:聖者の依代
10日(074/165)|礼装3:カムランの戦い
11日(075/165)|弓3:ウィリアム・テル
12日(076/165)|弓4:アシュヴァッターマン(新規)
12日(077/165)|礼装3:謎の仮面群
13日(078/165)|礼装3:謎の仮面群
14日(079/165)|礼装4:虚数属性
15日(080/165)|礼装3:瓦礫の聖堂
16日(081/165)|礼装4:そして、大江山にて
17日(082/165)|礼装4:願望の器
18日(083/165)|礼装3:固有結界
19日(084/165)|槍3:ヘクトール(宝具5済)
20日(085/165)|弓3:子ギル(宝具5済)
21日(086/165)|礼装3:カムランの戦い
22日(087/165)|礼装4:代償魔術
22日(088/165)|礼装3:固有結界
23日(089/165)|槍3:クー・フーリン〔プロトタイプ〕(宝具5済)
24日(090/165)|讐3:アントニオ・サリエリ(宝具4→5)
25日(091/165)|狂3:清姫(宝具5済)
26日(092/165)|礼装4:悲願の継承
27日(093/165)|槍3:ロムルス(宝具5済)
28日(094/165)|術3:アヴィケブロン(宝具5済)
29日(095/165)|礼装3:激辛麻婆豆腐
30日(096/165)|礼装4:王者の気質
31日(097/165)|礼装3:ハンティング
鯖5:0.0%(0回|規定排出率1%)|鯖4:3.1%(1→3回|3%)|鯖3:44.3%(33→43回|40%)
礼装5:5.2%(4→5回|4%)|礼装4:10.3%(4→10回|12%)|礼装3:37.1%(21→36回|40%)
アシュヴァッターマンお迎えしたので弓合計レベルup回数2500クリア!
あとレベルは狂7回だけ、絆は弓2回だけですね。狂は聖杯入れるのもありか。
プラマレの話
10月の再演、『レッサーパンダだらけの部屋からの脱出』。
本当におまたせしました。やっと再演できました。
レッサーパンダ好きな方々にもお越しいただいたりで毎公演笑いが起こる楽しい公演でした。
本編中ほとんど裏で作業していたので公演内容にほとんど関わってないですけども。
あとは『CUTTER』と『歪れる東都』を再演したいお気持ち。
前者はちょっと厳しそうだけど。
11月以降の公演予定!
『ナゾトキバトル!プライマレードTV』大阪公演開催!
HOP FES2025の出展タイトルは『プラマレTV』です。
03月名古屋・05月東京と来たので当然大阪もやりますし、万博期間中は大阪公演できないと前々から言っていたのでこのタイミングで持っていきます。
日程なんですけども、HOP FESは土日なのに対して、弊団体は前日の金曜夜からスタートします。
ということで開催日は11月14,15,16日(金土日)で、全21公演(チケット84枠)。
開催場所は心斎橋のちょっと北なのでまぁはしごはそこまで大変じゃないと思います。
広島謎解きん祭4出展!
12月13,14日(土日)、広島謎解きん祭4に出展します!
プライマレード初広島! 詳細情報はもう少しお待ちくださいね。
あと、個人的にはPASPYの払い戻ししなきゃいけないので近いうちに行きたかったのよね。
『ナゾトキマーケット』出展情報!
…の詳細は別記事で上がってます。→詳細こちら。
『封筒松原』『三五十五』の倉庫にあった在庫を一緒に販売していいとのことなので、少部数ですが持っていきます。各500円。委託・再販しませんのでここでぜひ。
さめそら予想途中経過
『Fate/Grand Order OVER THE SAME SKY(さめそら)』の予想の正解発表と的中途中経過です。
10月は北海道・東北エリアが解禁されました。
=予想会ルール=
①[予想会の概要]
全47都道府県の新聞広告において題材となるスポット・名物を予想する。(サーヴァントの予想ではない)
②[予想のルール]
予想は各都道府県3項目とする。
なお、4項目以降の予想も可とするが、的中判定はされない。(次点おまけ要素)
③[的中の判定]
予想項目が題材となっていた場合に的中とする。的中判定はある程度広く取られる。
(例:前回の香川県において、スポット「道の駅 小豆島オリーブ公園」に加え、宮本武蔵が食べている「讃岐うどん」も正解となる。)
スポットが複数都道府県にまたがっている場合は、異なる都道府県での予想も的中とする。
(例:前回の青森県において、スポット「十和田湖」は青森県と秋田県にまたがっているため、秋田県での予想でも正解となる。)
予想項目が全国版の題材となった場合も的中とする。
④[全正解数]
的中判定は予想項目ごとではなく、実際に公開された新聞広告ごとに行う。
(前述の香川県において「道の駅」と「うどん」のように2項目的中した場合は1正解となる。ただし、同一都道府県の予想で都道府県版と全国版のように異なる広告の2項目を的中した場合は2正解となる。)
よって、全正解数は全47都道府県×1~2+全国版で48~95となる。
(要は予想数141のうち48~95個当てればよいのである。)
※上記ルールは企画全貌が発表された際に変更されることがある。
■がついているのがメイン予想3項目です。的中したら予想は赤字に・正解は★になります。
| 都道府県 (コード順) | 5周年時 | 10周年予想 | 正解 |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 富良野 ラベンダー畑 | ■網走 流氷 ■函館五稜郭 ■小樽築港 さっぽろ羊ヶ丘展望台 | ★五稜郭公園 |
| 青森県 | 十和田湖 | ■ねぶた祭り ■弘前城 ■恐山 | ◇津軽鉄道ストーブ列車 |
| 岩手県 | わんこそば | ■中尊寺 ■三陸海岸 ■宮守川橋梁 | ◇まほら岩手 氷の洞窟/ワカサギ釣り |
| 宮城県 | 松島 | ■青葉城址 ■鳴子温泉 ■七夕祭り | ★仙台七夕まつり |
| 秋田県 | 男鹿 ナマハゲ | ■八幡平 ■田沢湖 ■大曲花火 | ◇上新城の田園風景 |
| 山形県 | 蔵王 樹氷 | ■天童 将棋 ■銀山温泉 ■月山 | ◇鶴岡市立加茂水族館 |
| 福島県 | 霧幻峡 | ■磐梯山 ■会津さざえ堂 ■猪苗代湖 鶴ヶ城 | ◇会津若松 |
| 茨城県 | 偕楽園 | ■袋田の滝 ■霞ヶ浦 帆引き船 ■つくばエキスポセンター | ◇龍神バンジー |
| 栃木県 | 華厳の滝 | ■中禅寺湖 ■あしかがフラワーパーク ■餃子 いちご | ◇日光江戸村 |
| 群馬県 | 尾瀬 | ■草津温泉 ■富岡製糸場 ■碓氷第三橋梁(めがね橋) | ★草津温泉 |
| 埼玉県 | 首都圏外郭放水路 | ■川越 ■秩父 長瀞 ■ところざわサクラタウン | ★川越(氷川神社) |
| 千葉県 | 濃溝の滝 | ■海ほたる ■犬吠埼 ■ふなばしアンデルセン公園 | ◇九十九里浜 |
| 東京都 | SHIBUYA SKY 東京タワー | ■小笠原諸島 ■秋葉原 ■東急歌舞伎町タワー | ◇東京駅 ★秋葉原 |
| 神奈川県 | 横浜赤レンガ倉庫 | ■箱根 芦ノ湖 ■江の島 ■小田原城 | ◇鎌倉 |
| 新潟県 | 苗場スキー場 | ■佐渡金山 ■日本酒 ■清津峡 | ◇長岡まつり大花火大会 |
| 富山県 | 雪の大谷 | ■称名滝 ■雨晴海岸 ■ヒスイ海岸 | ◇黒部渓谷 |
| 石川県 | 白米千枚田 | ■金沢駅 ■兼六園 ■金沢21世紀美術館 | ★兼六園 |
| 福井県 | 東尋坊 | ■福井駅 ■福井県立恐竜博物館 ■永平寺 西山動物園のレッサーパンダ | ★福井駅 ★福井県立恐竜博物館 |
| 山梨県 | 山中湖 逆さ富士 | ■甲府城 ■山梨県立リニア見学センター ■河口湖 | ◇富士急ハイランド |
| 長野県 | 槍ヶ岳 雲海 | ■諏訪湖 ■松本城 ■阿智村 星空 千畳敷 | ★阿智村キャンプ |
| 岐阜県 | 白川郷 | ■飛騨高山 ■岐阜駅 黄金の織田信長公像 ■モネの池 | ◇長良川の鵜飼 |
| 静岡県 | 富士山南麓 | ■三保の松原 ■天城峠 ■浜名湖 | ◇富士山 ◇ふもとっぱら |
| 愛知県 | 手筒花火 | ■名古屋城 ■常滑 招き猫 ■佐久島 | ◇BUCYO COFFEE ◇喫茶店コンパル |
| 三重県 | 熊野古道 | ■伊賀忍者 ■賢島 ■志摩スペイン村 | ◇伊勢志摩の海 ◇海女小屋体験施設さとうみ庵 |
| 滋賀県 | 満月寺 | ■比叡山(延暦寺) ■甲賀忍者 ■琵琶湖 | |
| 京都府 | 小径 | ■清水寺 ■渡月橋 ■天橋立 | |
| 大阪府 | 通天閣 | ■海遊館 ■仁徳天皇陵 ■太陽の塔 道頓堀 | |
| 兵庫県 | 白鷺城 | ■有馬温泉 ■神戸ポートタワー ■竹田城 | |
| 奈良県 | 長谷寺本堂 | ■高野山 ■東大寺 ■シカ 奈良県立歴史民俗博物館 | |
| 和歌山県 | 道成寺 | ■白浜 ■那智の滝 ■友ヶ島 | |
| 鳥取県 | 鳥取砂丘 | ■境港 ■倉吉 ■大山 | ◇旅館の食堂 (味覚のお宿 山田屋) |
| 島根県 | 通天橋 | ■出雲大社 ■江の川 ■石見銀山 | ◇唐音水仙公園 ◇由志園の池 泉牡丹 |
| 岡山県 | 倉敷美観地区 | ■岡山城 ■後楽園 ■宮本武蔵駅 | ◇美星天文台 ◇醍醐桜 |
| 広島県 | 宮島 紅葉谷公園 | ■尾道 ■竹原 ■大久野島 | ◇薬研堀 八昌 |
| 山口県 | 巌流島 | ■錦帯橋 ■元乃隅稲成神社 ■秋吉台 角島大橋 | ★秋芳洞 ◇周南工場夜景 |
| 徳島県 | 剣山 | ■阿波おどり ■大歩危峡 ■眉山 | ◇あすたむらんど徳島 ◇祖谷のかずら橋 |
| 香川県 | 道の駅 小豆島オリーブ公園 | ■金刀比羅宮 ■銭形砂絵 ■栗林公園 | ◇直島 |
| 愛媛県 | 道後温泉本館 | ■瀬戸内しまなみ海道 ■下灘駅 ■別子銅山 | ★しまなみ海道 |
| 高知県 | 桂浜 | ■四万十川 ■仁淀川 ■よさこい祭り | ◇梼原町 雲の上の図書館 ★四万十市 勝間沈下橋 |
| 福岡県 | 中洲屋台街 | ■太宰府天満宮 ■桜井二見ヶ浦 ■大濠公園 | ★太宰府天満宮 |
| 佐賀県 | 嘉瀬川河川敷 佐賀バルーンフェスタ | ■吉野ヶ里遺跡 ■有明海 ■虹の松原 さや香が免許奉納した神社 | ◇嬉野茶時 茶塔 |
| 長崎県 | ハウステンボス | ■グラバー邸 ■対馬 ■五島列島 | ◇稲佐山展望台 ◇石岳展望台 |
| 熊本県 | 阿蘇カルデラ | ■通潤橋 ■黒川温泉 ■熊本城 | ★熊本城 |
| 大分県 | 沈堕発電所跡 | ■別府地獄めぐり ■中津城 ■宇佐神宮 | ◇くじゅう連山 ★海地獄 |
| 宮崎県 | 都井岬 | ■高千穂 ■青島 ■サンメッセ日南 | ★奇岩群・鬼の洗濯板 |
| 鹿児島県 | 屋久島 | ■桜島 ■指宿温泉 ■西郷公園 | ★指宿 砂むし会館砂楽 ◇磯海岸 |
| 沖縄県 | 石垣島 | ■宮古島 伊良部大橋 ■美浜アメリカンビレッジ ■与那国島 | ★宮古島 |
現状的中数:18ヶ所/54ヶ所(今月2ヶ所/7ヶ所)。残り6~12ヶ所。
訪問数:2ヶ所(別シーン含めると3ヶ所)
会津若松広くとりすぎだろ!
加茂水族館書いて消したんだよなぁ。(くらげ好きじゃないので)