#ゆうげん 過去公演の委託実施に関する報告

【ゆうげん】の過去の公演に関する以下のツイートの件について検討が終了しましたのでご報告いたします。

以下が検討結果となります。

①カフェ『ウボンゴトライアル』
②カフェ『cube謎』

この2公演に関しては【かずみんぐすーん】での開催を致しませんが、他団体での開催可能性は残っております。

カフェ謎という性質上、【かずみんぐすーん】でしか再現できないわけではないため、他団体におまかせすることと致しました。
あくまで、「機会を作る団体がいないならば、うちが機会を作る」というスタンスを守った感じになります。

③ルーム『謎解御神籤』
④ルーム『ワード研究所からの脱出』

この公演は二度と再演されることはございません。

廃棄された物品の再制作をして開催する方針で検討を進めて参りましたが、【かずみんぐすーん】での開催の許諾が得られませんでした。
また、データを譲渡して他団体での開催をお願いするという案もありましたが、メイン制作者のうっでぃ氏より、【かずみんぐすーん】以外の団体での開催を認めないとの確認を得ましたので、全団体での開催が不可能となります。

⑤ルーム『サモンリドル』

この公演も二度と再演されることはございません。

こちらも廃棄された物品の再制作等をして開催する方針で検討を進めて参りましたが、同様に【かずみんぐすーん】での開催の許諾が得られませんでした。
また、謎の性質上、【かずみんぐすーん】以外の団体では開催ができないため、全団体での開催が不可能となります。

なお、この文章中の《許諾》は《コンテンツ管理者の【空空-karakara-】様からの許諾》です。
「各公演の管理・監修ができないこと」が理由だそうです。
(あたしが一番スタッフしてて、一番よく知ってるんだけどなぁ…)

【かずみんぐすーん】としては全力を尽くして再演の機会を作ろうとしたのですが、
このような結果となってしまい申し訳ございません。
また、ツイートによって再演の期待をさせてしまったことについてもお詫び致します。


私が【ゆうげん】に関してできることは全て終わりました。…終わってしまいました。
2020年02月に消失した件の禊として、それ以降のオンライン公演等で【ゆうげん】を知っていただいた方々に、私が所属していた時代の公演に参加・体験できる場を提供したいという一心で、【空空-karakara-】様からの発表よりずっと前から、なんなら【かずみんぐすーん】の正式復活とほぼ同時(06月07日)に交渉を始め・重ねてまいりましたが、希望は通りませんでした。

私は消失という形で抜けましたが、【ゆうげん】という団体自体が嫌いなわけではありません。
新作の頻度、公演の尖った感じ、スタッフの面白さ、どこを取っても他の団体に負けず劣らずだったと思います。
ただ、消失については「初日・初回公演から全ての方に全力で楽しんでいただける状態で始めたい」という意思が見られなかったことが1番の要因です。
・なぜ公演を薦めるのに「初日初回はやめとけ」と言わなきゃいけないのか。
・なぜスタッフをするのに事前に内容や動き方を知らされないのか。
・なぜ前日の夜から徹夜して自宅のプリンターを使って自費で数千枚印刷して会場へ持って行ったのに文句を言われなきゃいけないのか。
制作しながらずっと溜まっていったモヤモヤや不信感が爆発したのが2020年02月22日『MUSEUM』の初日でした。
コロナの影響ではありません、体調でも家族問題でもありません。これが真実です。

解散のツイートにコメントをくださった方、引用リツイートも含めて全て読ませていただいておりました。
私も『ボクシカ』から多数の公演に参加し、『SHAPE CRAFTERS』から制作に加わった人間です。皆様の思いは十分に分かり、そして受け止めました。
ですので、委託実施に真っ先に手を挙げさせていただきました。
そして、前述の通り「初回から全力で楽しんでいただく状態」を作るため、検討対象を私が把握している、確実に満足度を担保できる公演のみとしました。
結果、「再作成できない物品問題(『SHAPE CRAFTERS』『深海箱』等)」と「権利問題(『約束の夜空』)」が発生している公演を除いたら5公演しか残りませんでしたし、それも叶いませんでしたが。
【ゆうげん】を愛していただいた全ての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

再度になりますが、再演の機会を作ることができずに申し訳ございませんでした。
【かずみんぐすーん】は再始動したばかりですが、これからも全力で皆様に楽しんでいただける環境・公演・イベントを制作して行く予定ですので、ぜひとも応援・ご参加の検討をよろしくお願いいたします。

2021年07月07日
【かずみんぐすーん】代表 大地和美
【かずみんぐすーん】公式サイト
Twitter:@ooti_kazumi

WordPress復活のお知らせ

(という意味の投稿テスト)

無期限の「さようなら」宣言から15ヶ月。
「ただいま!」

2021年06月01日に復帰しまして、いろいろ気持ちの整理もついたということで、このWordPressも再開いたします。

【かずみんぐすーん】も再結成いたしましたので、公式的なことも含めて、
長文になるような場合はこちらを使用して発信していこうと思っております。

また、過去の記事も再公開いたしました。
Twitterアカウントを消してしまったため、一部文章が繋がらない場所もございますが、当時のまま残してございます。
だって、大切な「経験」ですから。

それではこれからも
【かずみんぐすーん】第1.5部~Event of Revival~
をお楽しみください。

まず初めは『TEN MILLION CARRIER』の再演です。
開催日は2021年07月31日(土)。
ぜひともよろしくお願いいたします。
https://kazumin-mgn.com/kazmingsoon/tmc/next/20210731.html

今後の話(2020/02/28)

無期限の「さようなら」宣言です。
「ただいま」宣言が今後あるかはわかりません。数日であるかもしれませんし、永久にない可能性ももちろんあります。

詳細を聞かれても、自分の中できちんと言語化できてないのでお答えすることができません。ごめんなさい。

=主催の件=

03/08(日)『TEN MILLION CARRIER』は開催します。
新型コロナウィルスの件も心配ではありますが、
①振替調整がめんどくさいこと
②今後の開催をする気がなくなったこと
③会場費で2万円の赤字が発生すること
を考えると、中止できませんので開催します。
もともと参加希望者からのキャンセル料は頂いておりませんので、体調不良等のため参加を回避したい方がいましたらご連絡ください。連絡に気づかず返信しない可能性がありますが、当日の確認で連絡がなかった場合スタートを数分待つことになりますので、必ずご連絡をお願いします。
なお、②に記載の通り、今後の開催はありません。

=参加の件=

現状お声掛けいただいている下記の予定には参加するつもりです。
・02/29(土)『残念な容疑者』
・03/07(土)『環魂争賽遊戯』
・03/21(土)『Revolver』
・04/04(土)『時の迷宮からの脱出』
その他の予定(03/10)に関しましては、不参加となる可能性が高くあります。

また、今後お誘いいただいてもお断りさせていただくことになるかと思います。
というか、後述いたしますがそもそも連絡に気づきません。返答を待つ時間の無駄なので誘わないでください。

=連絡の件=

現状、Twitter・LINEの通知をOFFにしております。
どうしても連絡を取りたいことがある人なんでいないと思いますが、万が一そんな事がありましたら日本国内を探してください。
パスポートは持っていませんので国内にはいます。
あ、でも賽の河原で石を積んでる可能性は無きにしもあらず。

では、ひとまず皆様お元気で。

漢字かひらがなか

[★2020/02/12に出た話の派生]

Twitterの今の名前は「大地和美(おおちかずみ)」です。漢字とひらがなの併記です。

ここは「おおちかずみ」です。ひらがなのみです。

いろんなイベントに参加したとき、例えばラボクイズとか名前が出るようなものは「おおちかずみ」です。ひらがなです。

とあるイベントでエンドロールに名前が出たとき、「大地和美」でした。漢字のみです。

3年前、ラジオにメールを投稿した時は「おおちかずみ」でした。ひらがなのみです。

さて、どのように使い分けをしているのでしょうか。

○・・)今はもう決まりなんてないよ。
[終了]

※補足
昔は厳密に使い分けしてました。
【他人に読み上げられるときはひらがな、そうじゃないときは漢字】
「大地和美」じゃ読めないので。「だいち」じゃないので。
最近はかなりの頻度でひらがなになりました。めんどくさいので。丸っこくて可愛いので。

話のネタになるためだけの奴ら

[★2020/01/26 ボドゲ会後の話]

今となっては全く役に立たないだろう資格とか会員とかの話。こんなことできます。

①JAPAN MENSA
年1回会員証の写真を更新して可愛さを確認するだけのもの。(違う)
入会資格があるなら謎解きも強いんでしょと思われても、IQの高さと謎解き力ってまた違うものだと思うので今後も期待しないでください。

②国内旅行業務取扱管理者
一番役に立つかも。
本来の目的は旅行業者の各営業所に1名以上置いて業務の管理・監督をさせなきゃいけないみたいな。
これ持ってる人は旅行実務の分野で鉄道・航空運賃計算ができたり、観光地理に少し詳しかったりするので、
お友達にいたら旅行相談してみるといい情報が聞けたりするかもしれない。
(旅行相談業務って本来お金取られるんだよ)

③インターネット旅行情報士 2級
インターネットでの情報収集能力を試す試験。普通に普段から検索して文章読解できれば取れます。

④温泉ソムリエ
効果的な温泉の入り方とか、温泉分析書を読めるようになったりとか、そんな講座を受ければとりあえず認定されます。
検定まで合格しているのは1400人ちょっとの模様。

⑤3級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)
お金に強い人。
全く活かせてる気がしないので相談はしないでください。

⑥教員免許(中学数学・高校数学・高校情報)
高校数学できないので教えられません。

⑦乙種第4類危険物取扱者
ガソリン・灯油あたりを扱う各営業所に1名以上(以下略)
取って6年経ったし、あんまり勉強した記憶がないのでだいたい忘れた。

⑧有機溶剤作業主任者
⑨特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者

(略)
これも取って6年経ったし、眠いって言いながら講習受けたので結構忘れた。

⑩応用情報技術者
取って8年経ったから、もう全部忘れた。

⑪地図地理検定 専門3級
⑫世界遺産検定 3級
⑬観光特産士 3級

⑭社会調査士
並べてたら見つかったけど、何に使うんだろう。

取ってても忘れてたらなんの意味もないので、話のネタに使うしかないのです。
自信持って「これできます!」って言えるものがあればなぁ…。