#ゆうげん 過去公演の委託実施に関する報告

【ゆうげん】の過去の公演に関する以下のツイートの件について検討が終了しましたのでご報告いたします。

以下が検討結果となります。

①カフェ『ウボンゴトライアル』
②カフェ『cube謎』

この2公演に関しては【かずみんぐすーん】での開催を致しませんが、他団体での開催可能性は残っております。

カフェ謎という性質上、【かずみんぐすーん】でしか再現できないわけではないため、他団体におまかせすることと致しました。
あくまで、「機会を作る団体がいないならば、うちが機会を作る」というスタンスを守った感じになります。

③ルーム『謎解御神籤』
④ルーム『ワード研究所からの脱出』

この公演は二度と再演されることはございません。

廃棄された物品の再制作をして開催する方針で検討を進めて参りましたが、【かずみんぐすーん】での開催の許諾が得られませんでした。
また、データを譲渡して他団体での開催をお願いするという案もありましたが、メイン制作者のうっでぃ氏より、【かずみんぐすーん】以外の団体での開催を認めないとの確認を得ましたので、全団体での開催が不可能となります。

⑤ルーム『サモンリドル』

この公演も二度と再演されることはございません。

こちらも廃棄された物品の再制作等をして開催する方針で検討を進めて参りましたが、同様に【かずみんぐすーん】での開催の許諾が得られませんでした。
また、謎の性質上、【かずみんぐすーん】以外の団体では開催ができないため、全団体での開催が不可能となります。

なお、この文章中の《許諾》は《コンテンツ管理者の【空空-karakara-】様からの許諾》です。
「各公演の管理・監修ができないこと」が理由だそうです。
(あたしが一番スタッフしてて、一番よく知ってるんだけどなぁ…)

【かずみんぐすーん】としては全力を尽くして再演の機会を作ろうとしたのですが、
このような結果となってしまい申し訳ございません。
また、ツイートによって再演の期待をさせてしまったことについてもお詫び致します。


私が【ゆうげん】に関してできることは全て終わりました。…終わってしまいました。
2020年02月に消失した件の禊として、それ以降のオンライン公演等で【ゆうげん】を知っていただいた方々に、私が所属していた時代の公演に参加・体験できる場を提供したいという一心で、【空空-karakara-】様からの発表よりずっと前から、なんなら【かずみんぐすーん】の正式復活とほぼ同時(06月07日)に交渉を始め・重ねてまいりましたが、希望は通りませんでした。

私は消失という形で抜けましたが、【ゆうげん】という団体自体が嫌いなわけではありません。
新作の頻度、公演の尖った感じ、スタッフの面白さ、どこを取っても他の団体に負けず劣らずだったと思います。
ただ、消失については「初日・初回公演から全ての方に全力で楽しんでいただける状態で始めたい」という意思が見られなかったことが1番の要因です。
・なぜ公演を薦めるのに「初日初回はやめとけ」と言わなきゃいけないのか。
・なぜスタッフをするのに事前に内容や動き方を知らされないのか。
・なぜ前日の夜から徹夜して自宅のプリンターを使って自費で数千枚印刷して会場へ持って行ったのに文句を言われなきゃいけないのか。
制作しながらずっと溜まっていったモヤモヤや不信感が爆発したのが2020年02月22日『MUSEUM』の初日でした。
コロナの影響ではありません、体調でも家族問題でもありません。これが真実です。

解散のツイートにコメントをくださった方、引用リツイートも含めて全て読ませていただいておりました。
私も『ボクシカ』から多数の公演に参加し、『SHAPE CRAFTERS』から制作に加わった人間です。皆様の思いは十分に分かり、そして受け止めました。
ですので、委託実施に真っ先に手を挙げさせていただきました。
そして、前述の通り「初回から全力で楽しんでいただく状態」を作るため、検討対象を私が把握している、確実に満足度を担保できる公演のみとしました。
結果、「再作成できない物品問題(『SHAPE CRAFTERS』『深海箱』等)」と「権利問題(『約束の夜空』)」が発生している公演を除いたら5公演しか残りませんでしたし、それも叶いませんでしたが。
【ゆうげん】を愛していただいた全ての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

再度になりますが、再演の機会を作ることができずに申し訳ございませんでした。
【かずみんぐすーん】は再始動したばかりですが、これからも全力で皆様に楽しんでいただける環境・公演・イベントを制作して行く予定ですので、ぜひとも応援・ご参加の検討をよろしくお願いいたします。

2021年07月07日
【かずみんぐすーん】代表 大地和美
【かずみんぐすーん】公式サイト
Twitter:@ooti_kazumi

WordPress復活のお知らせ

(という意味の投稿テスト)

無期限の「さようなら」宣言から15ヶ月。
「ただいま!」

2021年06月01日に復帰しまして、いろいろ気持ちの整理もついたということで、このWordPressも再開いたします。

【かずみんぐすーん】も再結成いたしましたので、公式的なことも含めて、
長文になるような場合はこちらを使用して発信していこうと思っております。

また、過去の記事も再公開いたしました。
Twitterアカウントを消してしまったため、一部文章が繋がらない場所もございますが、当時のまま残してございます。
だって、大切な「経験」ですから。

それではこれからも
【かずみんぐすーん】第1.5部~Event of Revival~
をお楽しみください。

まず初めは『TEN MILLION CARRIER』の再演です。
開催日は2021年07月31日(土)。
ぜひともよろしくお願いいたします。
https://kazumin-mgn.com/kazmingsoon/tmc/next/20210731.html

2019年11月のお仕事

最近ずっと「本業はJK」って言い張ってます。
主たる収入が制服着てるときなので、まぁ間違ってはいない。(間違ってる)

さて、ちょっと前の話になりますが、11/06~09の『深海箱』、11/10~13の『ワード研究所からの脱出』と8日連続で謎解きcafeスイッチにてスタッフしておりました。

『深海箱』は舞台が海なのでセーラー服でしたね。

納得した方は負けです。カーディガンとスカートに疑問を持った方がいましたが、それが正解です。

深海箱ちゃん(4日間見てると愛着が…)は今回で解体される運命とのことで、あたしも彼女(?)も 最後まで全力で楽しんでもらおうと頑張りました。
ありがとう。 忘れないよ。

そして後半『ワード研究所からの脱出』。
こっちはね、全貌を知ったのが11/10の夜(見学時)なのですが、めっちゃ面白いし遊びたくなるやつ。
謎の制作には関わってませんが、それ以外の部分でいろいろ頑張らせてもらいました。(運用メモ作りとか)

そして、スイッチで好評だった&「60分で遊びたかった」という感想が多かったので、60分拡大版での再演が行われました。(だからスピード感よ)
こちらでも11/22,24の2日間はスタッフしてました。60分になって面白さがさらにパワーアップした気がします。見てるだけでも本当に楽しい。

このあとリピーター公演も考えているようですので、ぜひご参加いただければと思います。

ゆうげんは現在再演アンケートを行っておりますので、ぜひご回答いただければと思います。
RTしてアンケートに答えるだけで無料招待券が当たるかも!

あとは個人的なかずみんぐすーんも11/10に1公演と11/23に1公演+リピーター1公演を開催してました。
こちらは12/22にも開催しますが、10:30回はまだ1名しかおらず、開催確定できるか微妙なので、気になっている方はぜひご連絡ください。

元々は「やりたい人がいるなら開催する」だったのに宣伝するのは変だなぁ…と思ってしまったので、多めに回数確保して宣伝して開催するのは今年で終わりです。
来年以降参加したい方はなんとかして2名以上集めてご連絡ください。(同行者募集とかしてね)
連絡いただいてから日程調整をさせていただきます。
また、参加費を人数で変動させ、2名の場合は4000円・3名で3000円・4名で2500円とするつもりです。
今は安定した収入がない子なので、ちょっとした赤字も痛いのです…。
(裏話をすると1日1公演のみの開催で現状の3名で計7500円だと赤字になります。)
要望がある限り全員が参加できるようにやりたい気持ちはあるのですが、金銭的に難しいことだけご理解・ご了承いただきたく思います。

あと、うっでぃくんの誕生日企画『24の壁』にも謎提供しました。

めっちゃ裏話したいんだけど、まだ解説始まってないので黙ってます。

そんな感じで11月はめっちゃスタッフしてて楽しかったですね。
12月以降もいろいろあるそうですので、告知はお見逃しなく。

明日からは『CONCERT』

一応言っておきますが、ここは公式的なブログじゃないです。

さぁ、明日09/21から3日間、西新宿はガルバホールで『CONCERT』が開催されます。

最初に言うのはどうかとも思いますが…
チケットはまだまだ残っております!
09/21(土)公演ページ
09/22(日)公演ページ
09/23(月)公演ページ
あたしは実家に帰ってます…。ごめんね…。月1回は必ず帰るんや…。

こちらの『CONCERT』、初演は確か2月でしたか。
あの時はまだ普通に参加者してた…。(普通に解いていたかは別の話)

この頃からでしたよね、エンディングで制作に関する思いを語るようになったの。(それまでもコラムがありましたが)
ちょうど謎解き制作に関していろいろ話題になることがあった時期だったような。(細かいことは忘れたけど)

あの言葉でぐっと引き込まれ、かずみんぐすーんも内輪公演という言葉に甘えない制作を目指すようになり、なんだかんだあって今に至っております。
(甘えないだけであって、内輪でしかできないことはやる)

もちろん謎も面白く、そして何と言ってもリアルなピアノ演奏を楽しめる公演でございます。

さらに会場がガルバホール!
見ました?会場の写真。
見てない?じゃあ見て。
ここですよここ
本当にコンサート会場。
あたし…今回行かなかったらもう行くことないわ…。今回も行けないけど…。

こんなに雰囲気もいい場所で!
最高傑作と言われる公演の『CONCERT』が!
まだいっぱいチケットが残ってる!
なんともったいないことか。
もう1回リンク貼っちゃう。
09/21(土)公演ページ
09/22(日)公演ページ
09/23(月)公演ページ
3連休お時間のある方、ぜひお越しいただければと思います!

<2019/09/22 追記>

この会場やっぱりやべーっすよ!
あたしもここで参加したかった…。
この内装の世界観が何かで活かせたらいいね…なんて勝手な妄想をしてます。

まだ明日のチケットも各回残っているようです!
09/23(月)公演ページ
ちょーもったいない…。
明日お時間ある方、ピアノの生演奏も聞けるこちらの公演、ぜひお越しください!

九州アフタートーク

日常が…帰ってきた…。

前後日とも年休を使って5連休してたわけで、
朝から「あれ?今日って何曜だっけ?」となりました。

昨日はあの投稿の後、
博多の人は「デイトスでデートす」とか言ってんのかな…と思いつつラーメンを食べ、謎を解き、ちょこっとお土産を買って東京に戻りました。
(お互いに推しって言ってるのやばい。)

さて、年始にあたしが掲げた目標、覚えていらっしゃいますか?
覚えてないですよね。知ってます。
こんなことを言っておりました。

この頃はまだ内輪公演でしか考えてなかったのに、今やゆうげんですよ。
しかも「ゆうげんの大地和美」って言う時が来るなんて思ってなかったですよ。
スタッフ配置決まって、確認して、ちょっと経ってからようやく「あ、これ、あたし司会か!」って気づくくらい思ってなかったですよ。

去年まではあまり前に出るような人ではなく、基本的に隅っこでこっそりしてたので、2019年の自分の変わりようにかなりびっくりしてます。

今なら多少の演技もできる気がします。…無理かな?
でも、中学の時の演劇部[仮]で「キャー、助けてー!」しか台詞がなかった時とは大違いだぞ。(そうだよ、女子生徒役だよ。)

さっきですね「そうだ、制作実績更新しなきゃ」と思ってゆうげんHP見たら、いつの間にか10月公演まで更新されてました。
(その下は更新されないんだな…とも思ったけど、それは別の話)(写真いるならかわいいやつ使って)(てか撮って)

正メンバーがわずか数名(5かな?)なのに、1年ちょっとでこれだけの量を作れる団体って他にないじゃないですか。
謎のサイトの団体一覧で22位にいるんですよ?(「かずみんぐすーん」の前に「うっでぃ/さとやん」がいた)(なんでも入ってるんだなあのサイト)

九州という初めての土地でも歓迎され、いい感想がTwitterに流れているのを全て見ています。
あたしのせいでその勢いを止めることのないように、食らいついて行けるように頑張っていきたいと、そう思える九州出張でした。